2022/3/6 東京マラソン レースプロギングデビュー①<準備編>
更新日:2月9日
初めてのレースプロギング、『東京マラソン』で挑戦。
以下のようなものを準備しました。回数を重ねた今でもあまり変わっていません。
<当日携行したもの>
①トレラン用リュック
色んなものを入れるのでリュック推奨です。東京マラソン時はAnswer4のリュックを使いました。

②ゼッケン
途中で立ち止まることが多いため、ゼッケンがあるととてもわかりやすいです。
私はこれにライトも背面につけました。

③手袋類(軍手、ビニール手袋)
ビニール手袋だけだと蒸れて大変なことになります。ですので、綿の手袋を内側にしてその外にビニール手袋をすると比較的快適に過ごせます。
④ゴミ袋
取手付きの30〜40ℓのものが使いやすいです。フルマラソンなら10枚ほど持参されることをお勧めします。
手袋とゴミ袋を入れている袋の下は半月状にカットし取り出しやすいよう工夫しています。
⑤ティッシュ、ウェットティッシュ、消毒液
ジェルがかかってしまったり、自分自身が補給の際に使います。
⑥トング
大きなトングは危険なので大会では使わない方がいいです。
今回はダイソーで購入の菜箸を持参しました。荷物チェックはパスしました。
→結果、あまり使わなかったので次回以降レースプロギングでは使用していないです。
⑦その他、あったら便利なもの
メモ、ペン、マジック
…記録用です。手袋をしている状態でスマホに打ち込むのは面倒なので。
カウンター
…いくつ拾ったというのが今後の活動のために参考になるのでトレランバッグのフロント部分の紐にとりつけています

<服装について>
季節にもよりますが、返り血ならぬ返りジェルを浴びる可能性があるため、できれば足は覆っておいた方が安全です。
レースプロギングは正直普通にフルマラソンを走るよりきついですが、
実践してみたい!という方のご参考になれば幸いです。